スウィートデザインコース
女性向けのデザインのコースです。
スウィートデザインコース
<学べる事>
No.1 3連ストーンリング
・銀粘土の基本的なリングの作り方
・爪止めの石枠を使った石留の仕方
・研磨の仕方(磨くのにはコツが要ります)
No.2 木の葉のパールペンダント
・ペーストタイプの銀粘土の使い方
・ヤスリがけの仕方(彫金を学んだ経験からの)
・パールのセッティングの仕方
No.3
蝶の透かしペンダント
・シリンジタイプの銀粘土の使い方
・合成石のシリンジでの取り付け方
・Cカンの金具の取り付け方
No.4 鳥かごのイヤリング
・コルク粘土の使い方
・差し丸カンの取り付け方
・丸カンの取り付け方
No.5木のブローチ
・STタイプの銀粘土の使い方
・テクスチャのつけ方
・ブローチ金具のつけ方
No.6 リボンリング
・型紙を使ったリボンの作り方
・リングサイズの計算式のやり方
・STシリンジタイプの使い方
No.7 蝶つきパールのイヤリング
・シリンジノズルの加工の仕方
・ストローを使った型抜きの仕方
・純銀線を使ったパールの取り付け方
No.8 星の甲丸リング
・幅の広いリングの作り方
・型紙を使ったきれいな甲丸の削り方
・いぶし仕上げのやり方
No.9 蜂のピンブローチ
・純銀リボン線をつかった石枠の作り方
・型紙をつかった蜂のパーツの作り方
・覆輪止めの石留の仕方
・ピンブローチのピンの立て方
No.10 花のブローチペンダント
・ガラスカッターの使い方
・ガラスフリットの作り方
・純銀リボン線をつかた抜き型の作り方
・裏付けバチカンの取り付け方
No.11 金の花リング
・アートクレイゴールドの使い方(希望者のみ)
・リングのトップ部分と花パーツの接合の仕方
・スポンジ研磨剤の研磨の仕方(コツがいります)
No.12 クローバーのペンダント
・金箔を銀粘土に焼き付けるやり方
・葉っぱのパーツの加工の仕方
・メノウヘラの使い方
No.13 クロスモチーフのブローチ
・中子の骨組み作り方
・中子パーツの十字に接合するやり方
・風車タイプのブローチのつけ方
・合成石のフラットセッティングのやり方